忙しいビジネスマン。
長時間のデスクワークや車移動により運動不足
そして食事はついつい太りやすい高カロリーの物をセレクトしてしまっている…
ダイエットを実践されているビジネスマンの方も多いのではないでしょうか。
今回はビジネスマンに糖質制限がお勧めの理由について解説していきます。
ビジネスマンにとって糖質制限ダイエットを取り入れるメリット
- 糖尿病の予防(血糖値のコントロール)
- 食後に眠気が起こりにくい
- ダイエット中の脳への栄養も問題ない
糖尿病の予防(血糖値のコントロール)
ビジネスマンの方は年に1回は会社で健康診断を受けられる事もあると思いますが、その際に
「空腹時の血糖値やHbA1cが高めですね。食事に気を付けて運動をして下さい。」などと
ドクターから指摘されている方も多いのではないでしょうか。
血糖値が急上昇しやすい食べ物を沢山食べていると
肥満だけでなく糖尿病の原因にもなります。
世の中には色々なダイエット法が存在しますが、
血糖値をコントロールするという意味では糖質制限は非常に有効です。
ちなみに血糖値を上げる食べ物は炭水化物だけです。
たんぱく質と脂質は血糖値を上昇させません。
(勿論、糖尿病の場合などは例外も起こります。)
わかりやすく解説すると、
ご飯やパン、麺類は血糖値を上昇させてしまいますが
肉や魚、卵、大豆、油は血糖値を上昇させません。
栄養士の方でも誤解されている方もいらっしゃいますが、一昔前の専門書にはたんぱく質、脂肪もわずかながら血糖値の上昇が起こると記載されておりました。
糖尿病になるリスクを軽減しながら血糖値の乱降下も起きない為、食後の空腹感も抑えられる
そういったメリットを得ながらダイエットを行いたい場合は糖質制限は有効といえるでしょう。
特に忙しいビジネスマンの方や経営者の方にご愛用頂いております。
糖質制限は食後に眠気が起こりにくい
先ほどのお話とも繋がってくるのですが血糖値のコントロールに良いという事は、
血糖値の乱降下が起きないという事です。
つまり血糖値が急上昇して、その急上昇した血糖値を下げる為に
膵臓から大量のインスリンが分泌されて血糖値を下げてくれるんですが、
この状態になると眠気が生じてしまいます。
これはランチの後に眠気が襲ってきて仕事のパフォーマンスが落ちたといった経験がある方も多いのではないでしょうか。
糖質制限は食後に血糖値の急上昇や大量のインスリンが分泌される事もない為、
眠気が起きにくくなったという方も多くいらっしゃいます。
勿論、食事の「量」や血糖値が上がりやすい、上がりにくいといった個人差はありますが
こういった悩みを解決してくれるという点もビジネスマンにお勧め出来る理由の一つです。
ダイエット中の脳への栄養も問題ない
ダイエット中は栄養が減る訳ですので、脳の栄養も減りパフォーマンスが低下する問題は起きます。
しかし糖質制限の場合は糖質の量は減るものの「ケトン体」を生成し、
そのケトン体を脳は栄養として使う事が出来ます。
脳の栄養である糖質が入って来ないと、
「頭がボーっとするのでは?」と心配される方は多いのですが
ケトン体をしっかり生成していけば脳のパフォーマンスはキープされやすいとも言えます。
またBDNF(脳由来神経栄養因子)を増やすのにも、このケトン体は関わっています。
筆者は東京でパーソナルトレーニングを行っていた際に多くの経営者の方のダイエットを経験しましたが、
「仕事のパフォーマンスが落ちたらダイエットは一旦中断しましょう。」
とお約束頂いた上で糖質制限ダイエットの指導をしておりました。
ほとんどのお客様が想像されていたイメージに反し
仕事のパフォーマンスはキープされたという声を多く頂きました。
脳の栄養は糖質だけ?
「脳の栄養は糖質だけしか使えないと書いてた。」
「有名な〇〇先生が糖質は必須と言っていた。」
インターネット上には様々な意見がございますが
実際には身体は赤血球や肝臓を除きケトン体を使用することが出来ます。

これは運動生理学や栄養学の教科書に
そう書かれている事が多いのも影響してそう
肝臓はスクシニルCoaトランスフェラーゼが無いからケトン体は利用できません。

パーソナルトレーニングを受けている方はトレーナーに聞いてみよう!
つまり、糖質がない状態でも脳へのエネルギー供給は問題ないという事です。
糖質制限というのはダイエット中ではありますが、脂肪をしっかりと摂取するダイエット法です。
これはケトン体生成という目的も含まれています。
ケトン体生成の為の脂肪はしっかり摂取しながらダイエットを行い、脳のパフォーマンスも維持される。
これは他のダイエットと比較し長所といえます。
お客様から頂いた声の中であえてデメリットを申し上げるならば
「ダイエットをスタートした最初の内は少しキツかった。」という意見を頂く事もありました。
これについては身体がケトーシスの状態になるまではキツく感じる人もいるという事になります。
ケトーシスとはわかりやすく説明すると
脳や身体の主なエネルギー源が炭水化物ではなくケトン体になっている状態の事を言います。
未経験者の方はいかに迅速にケトーシスに持っていくかが体調管理、健康増進の鍵になります。
糖質制限+筋トレ
そして正しい糖質制限を行いながら筋力トレーニング、いわゆる筋トレも追加する。
筋力トレーニングはダイエットを加速したり筋肉をつけてくれるだけでなく
- インスリン感受性の向上・インスリン抵抗性の改善
- 骨を強くする
- 脳の働きを高める
- メンタルに高影響
など良い効果が沢山あります。

筋トレは先ほど解説したBDNFも増加させる効果があるわよ
ビジネスマンの場合はダイエットで頭が働かず、身体がヘロヘロになってしまっては意味がありません。
この機会に糖質制限を含めた筋力トレーニングを取り入れてみても良いでしょう。
効果的な糖質制限、筋力トレーニングを行いながらダイエットを行いたい方は
当パーソナルトレーニングジムの無料カウンセリングにお申し込みください。
入会キャンペーンの
お知らせ
アジアハーブ パーソナルトレーニングジムは
今年で5周年を迎えました。
5周年の特別キャンペーンといたしまして
新規ご入会のお客様へ
アジアハーブアソシィエィション
スパ&マッサージ全店舗でご利用いただける
5000THB分のバウチャーを
プレゼントいたします。
7月末までのお得なキャンペーンとなりますので、この機会に是非ご検討ください。
入会金 | 10,000THB |
---|---|
回数 | 16回 |
時間 | 85分/回 |
料金 | 56,000THB |
1回当たり | 3,500THB |
ご延長 8回x85分 | 28,000THB |
---|---|
LINE食事指導(30日間) | 4,000THB |
・ パーソナルトレーニング費
・ 施設利用料
・ 運動用ウェア
・ タオル
・ ドリンク
・ 運動後のプロテイン
・ トレーニングシューズ
- 初回は16回コースをご選択いただいております。
- 週2回、2ヶ月が基本となりますが、週1回4ヶ月のご対応も可能ですので初回無料カウンセリング時にお知らせください。
- ご希望のお客様には30日間、毎日のお食事をLINEでご報告いただくオプションもご用意しております。
当ジムのパーソナルトレーナー
Personal Trainer あき 大野
トレーナー歴19年
トレーナー国際ライセンス保持者(NSCA-CSCS)
ゴールドジム公認パーソナルトレーナー(2011‐2017)
ミスター・ミスコンテスト審査員(2015-2016)
Asia Herb Associationマスタートレーナー
タイ古式マッサージ講師

トレーニングジム
アジアハーブパーソナルトレーニングはBTSプロンポン駅 EXIT4より徒歩5分。スクンビット・ソイ24にございます。

コメント